年上部下のこんな態度に悩んではいませんか?
看護学校は社会人経験者の方も多く、後輩看護師が自分より年上であることも珍しくないですよね。
また、看護師業界では20代でリーダーを務める方も多いと思います。
20代でリーダーを任された若手管理職のあなた、「仕事を頼んでも引き受けてくれない」「指導をすると反抗的な態度をとられる」など、困った年上の部下との接し方に悩んではいませんか?
看護師さんの仕事に関する真面目な情報をまとめました。 日々変わる制度の話や転職・キャリアアップを考えた際に知っておきたい事など、 看護師さんの悩みをどんどん解決していきます。
年上部下のこんな態度に悩んではいませんか?
看護学校は社会人経験者の方も多く、後輩看護師が自分より年上であることも珍しくないですよね。
また、看護師業界では20代でリーダーを務める方も多いと思います。
20代でリーダーを任された若手管理職のあなた、「仕事を頼んでも引き受けてくれない」「指導をすると反抗的な態度をとられる」など、困った年上の部下との接し方に悩んではいませんか?
2018.10.02
2018.07.26
あなたは人見知りで困った経験はありませんか?
4月入職の看護師さんで人見知りの人は、これから患者さんとうまくコミュニケーションがとれるか、上司や先輩との関係が良好に築けるか不安になっているのではないかと思います。
2018.05.17
誰しもが年越しは家で過ごしたいと願うなか、大晦日の勤務に当たってしまった看護師さん。
中には空気を読んで自ら年越し夜勤を志願したという看護師さん。
本当にお疲れ様です。
そんな大晦日に働くことになった看護師さんが気になること。
それは、
2017.12.27
もうすぐ一年の終わり。
多くの看護師は、「年末年始は絶対に休みたい!!!」と願っていたのではないでしょうか。
見えない圧力や公正なくじ引きの結果、年末年始も働くことになってしまった看護師さんもいるのでは。
そんな年末年始の勤務になった看護師にとって気になるのが、年末年始手当(正月手当)の額。
2017.12.13
夜勤明けの看護師さんへ、質問です。
最近、ぐっすり眠れていますか?
長引く不眠は、うつ病などの精神疾患にかかわる放っておけないもの。
今回は、夜勤明けでお疲れの看護師さんに知ってほしい眠りのコツをお伝えします!
2017.11.08
「子どもが好き!」という方に人気の小児科看護師。
しかし、子どもは大好きなのに、子どもへの接し方に悩んでいる・・・という方も多いのではないでしょうか?
院内で、子どもと多くの時間を過ごす看護師。よりよい看護のためには、子どもとのコミュニケーションは必要不可欠です。
今回は4つのテーマから、子どもとの接し方のヒントをご紹介します。
2017.11.01
日本の看護師さんのお仕事はよく「3K」と呼ばれています。
きつい、汚い、危険…そういったワードで表現されるほど、看護師という仕事はハードで過酷な職業というイメージが強いのが現状です。
また、日本の看護師さんは医師の介助者というポジションが強いですよね。
医師をはじめPTさんOTさんSTさんや薬剤師などが「先生」と呼ばれるのに対して、看護師さんはそう呼ばれないといった違いが顕著に見られます。
では、世界の看護師さんはどうでしょうか?
2017.08.23
夜勤の最大の敵…それは睡魔。
夜勤時、どんなに業務に集中していても必ずやってくるもの・睡魔。
ほとんどの看護師さんが、3~5時の間に眠気のピークを感じるそうです。
そんな睡魔と日々闘う看護師さんに読んでほしい、すぐに使える睡魔克服法をご紹介したいと思います!
2017.07.10
「夜勤にがっつり食べてしまうから痩せられない・・・」
そんな悩みを抱える看護師さんは多いはず。
そこで、夜勤をこなしながらダイエットに成功している看護師が、夜勤中に何を食べているのか実態を調査しました。
そこで見えてきた共通する〇〇とは・・・!?
2017.06.30