子連れで楽しもう!大阪のお出かけスポット

今度のお休みはどこに行こう?子連れでのお出かけ先には何かと悩むものですよね。

でも普段忙しいママ看護師さんだからこそ、お休みは子どもと楽しく過ごしたいのではないでしょうか?

そこで、小さい子どもと一緒に安心して遊べる大阪府内のお出かけ先を集めてみました!

子どもとのんびりお出かけして楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。

子どもとのお出かけで注意したいこと

気候に合わせて調節できる服装を!虫よけや日よけなどの対策も万全に!

移動中の電車が思ったより寒かったり、温かくしてお出かけしたら遊んでいるうちに汗だくになることも。上着など脱ぎ着で調節できる服装が理想です。

自然が多い場所では、虫よけシールや日焼け止めクリームなども用意しておくと安心です。

時間の余裕を持ってスケジュールを立てる

いろいろと想定したつもりでも、子連れでのお出かけにはやっぱりハプニングが付きもの。興味を持つもの、ご機嫌ななめのきっかけも予測不能ですよね。そんなときにも慌てないように、移動時間は長めに、電車の時間には余裕を持っていくつかの候補を挙げておくといいでしょう。

愛用中のおもちゃやぬいぐるみを持っていく

たまのお出かけはワクワクするものですが、同時に子どもによっては初めての場所に不安を感じることもあるようです。そんなとき、いつも持っているおもちゃやぬいぐるみがあると安心できます。

いざというときのひまつぶしグッズは100円ショップで調達!

移動中や待ち時間の“飽きちゃった”を救ってくれるアイテムは新しいおもちゃ!

100円均一ショップで売っているぬりえやシールブックは小さめのサイズでカバンに収まりやすいのでおすすめです。

小さい子どもが楽しめるお出かけスポット

スウェーデントリムパーク近鉄あべのハルカス店

(参照:スウェーデントリムパーク)

「遊びは学びのはじまり」をテーマにした屋外型遊具施設。

遊具が年齢別に分かれており、ヨチヨチ歩きの子どもから遊べる遊具もあります。遊び方を教えてくれるトリムコーチが常駐しているので安心です。また、すべての遊具に大人も乗れるので子どもと一緒に遊ぶことができます。

施設内は人工芝の下にクッション性のあるマットが敷かれているので転んでしまっても安心。利用時間中の入退場が可能なのも便利です。

●施設名

スウェーデントリムパーク近鉄あべのハルカス店

●営業時間

10:00〜18:00 ※入場は17:00まで

●定休日

あべのハルカス近鉄本店に準じる

●料金

こども(1〜16歳未満)…1時間につき700円(延長は30分毎に350円)

おとな(16歳以上)…1時間につき300円(延長は30分毎に150円)

●アクセス

あべのハルカス近鉄本店ウイング館3F屋上

・近鉄電車「大阪阿倍野橋駅」から徒歩1分

・地下鉄「天王寺駅」から徒歩3分

・JR「天王寺駅」から徒歩1分

伊丹空港

(参照:伊丹空港)

約50年ぶりとなる大改修中で、2018年4月18日にリニューアルオープン

2020年にはすべてのエリアの改修が完了して新しい伊丹空港に生まれ変わります。

関西で人気のレストランやカフェ、キャラクターグッズのお店などが続々とオープン中。

リニューアルされた広々としたデッキで見る飛行機の離着陸は迫力満点!大人も一緒に楽しむことができます。子どもが遊べる施設「ボーネルンドあそびのせかいキドキド」、飛行機を見ながら水遊びができる噴水など、子連れに嬉しい施設が充実。

伊丹空港のキャラクター「そらやん」がデザインされた可愛いキッズスペース「そらやんのおうち」「そらやんのおにわ」があり、ちょっとした休憩にも便利です。

そらやんのおうち

そらやんのおにわ

(参照:いずれも伊丹空港)

●施設名

伊丹空港

●営業時間

店舗 6:30〜順次(店舗により異なる)

屋上展望デッキ 6:00〜22:00(最終入場は21:30)

●アクセス

大阪モノレール「大阪空港駅」直結

各主要駅からバスもあり

キッズプラザ大阪

(参照:キッズプラザ大阪)

キッズプラザ大阪は、子どもたちが遊びや体験を通して科学や社会の仕組みを学ぶことができる体験型のチルドレンズミュージアムです。

各フロアーにはお料理体験やニュース番組の制作体験ができるコーナーなど、本格的な設備が揃っています。「木のたまごプール」や「ニュース番組体験」などのプログラムが毎日行われており、就学前の子どもでも保護者と一緒ならほとんどのプログラムに参加できます。

4階にある多目的ルームにお弁当を持ち込んで食べることができるのも嬉しいポイントです。

●施設名

キッズプラザ大阪

●営業時間

9:30〜17:00 ※最終入館は閉館の45分前

●定休日

第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)・8月は第4月曜日

年末年始(12月28日〜1月2日)・臨時休館(2018年9月3日〜6日)

●入場料金

幼児(3歳以上)    500円

小人(小中学生)  800円

大人(高校生以上) 1,400円

●アクセス

Osaka Metro 堺筋線「扇町」駅2号出口すぐ

JR大阪環状線「天満駅」徒歩約3分

万博記念公園【ロハスフェスタ万博】

(参照:ロハスフェスタ)

子どもとのお出かけ先として人気の万博公園ですが、その万博公園東の広場で年に数回行われるロハスフェスタをご存知ですか?

「オシャレにかわいくエコを実践しよう」をテーマにした全国で開催されているイベントで、万博会場ではおしゃれな雑貨やフードなどのブースが500点以上出店。

広々とした芝生をあちこち歩きながら、いろいろなブースを楽しむことができます。

ステージでは歌やダンス、手作り体験や動物ふれあいコーナーなど、子どもと一緒に楽しめる内容になっています。

ゴミを出さないイベントを目指しているので、マイ食器・お箸・ボトルなどの持参がおすすめです。マイ食器持参で購入すると特典が付く場合も。

会場内にはおむつ替え室スペース授乳室にはウォーターサーバー、調乳用のお湯も完備されています。

また、広い会場内で心配な迷子対策として、会場の入口で「迷子ステッカー」をもらうことができます。

(参照:ロハスフェスタ公式ブログ)

シールの台紙に保護者の携帯電話番号を記入して会場スタッフに渡します。あとは子どもの服に識別番号が書かれたシールを貼り付ければOK!

迷子になったら携帯電話に連絡してもらえるという仕組みです。

識別番号で照らし合わせるので、個人情報保護にも配慮されていて安心。ぜひ活用しましょう。

●イベント名

ロハスフェスタ万博

●開催場所

万博記念公園 東の広場

●開催日時

1st 2018年11月2日(金)〜11月4日(日)

2nd  2018年11月9日(金)〜11月11日(日)

各日 9:30〜16:30(入場は16:00まで)

●料金

350円(小学生以下無料)

※別途公園入園料(大人250円・小中学生70円)が必要

●アクセス

大阪モノレール「公園東口駅」下車 万博公園東口ゲートより入場

準備をしっかりとしてお出かけを楽しもう!

子どもとのお出かけは予定通りにいかないことばかりですが、一緒に楽しめる時間は何物にも代えがたい大切な思い出となります。

持ち物の準備や移動の下調べをしっかりとして、子どもとのお出かけを満喫してくださいね。

 

SNSでもご購読できます。