子連れでペット同伴OK!関西で楽しめる旅行スポットをご紹介!

ゴールデンウィークは夏休み・冬休みなど長期のお休みは、お子様の希望に合わせて旅行の予定を立てるとっても楽しみな時期ですよね♪

ですが、その中にはペットを飼っていてなかなか泊まりの旅行が厳しく、場合によっては日帰りで朝からハードスケジュール!帰ってきたらパパとママもグッタリ…。

もしくは泣く泣くペットホテルに預けて不安を胸に旅行される方もいらっしゃるのではないでしょうか…?

そんな方に、ぜひオススメしたいペット同伴可能で子連れも楽しめる関西旅行スポットをいくつかご紹介します!

お子様の年齢別:関西でペット同伴OKの旅行先4選

0〜5歳から楽しめるスポット

兵庫県三木市【ネスタリゾート神戸】

(参照:ネスタリゾート神戸)

《オススメポイント》

兵庫県最大級の冒険テーマパーク『ネスタリゾート神戸』は、30以上のアクティビティをはじめ、充実した宿泊施設も用意されています。施設内には、授乳室完備やオムツ交換も可能なので小さなお子様連れのご家族にも安心して楽しんでいたけますよ!

大自然を最大限に活かしたアスレチックと新たにオープンしたバギーやカヌーが体験できるアクティビティは、4歳以上のお子様から楽しめます。実際にさわって楽しめる動物たちとのふれあい施設などもあるので、0歳からの小さなお子様にも嬉しいですね♪

また、体重15kgまでの小型〜中型のワンチャンであれば一部施設を除き同伴が可能です。

ワンチャンとお子様と一緒に初めてのお泊まり旅行をしたい方にオススメのスポットです!

【ネスタリゾート神戸】

  • 住所:〒673-0703 兵庫県三木市細川町垂穂894-60
  • 営業時間:平日10:00〜22:00/土日9:00〜22:00(日により異なる)
  • お子様連れ:OK(プール内遊具等、施設の利用には一部年齢制限あり)他、授乳室あり、オムツ交換室あり、ベビーカー利用OK
  • ペット同伴:OK(体重15kgまで、施設の利用時には一部制限あり)

 

大阪府南河内郡【ワールド牧場】 

(参照:ワールド牧場)

《オススメポイント》

ワールド牧場ではウサギや小鳥などの小さな動物から、羊や馬などの大きな動物まで数多く飼育されています。

放牧されている動物たちにエサをあげたり、ヤギの乳しぼりや乗馬といった体験型アクティビティは、お子様にとって貴重な1日になるはずです。

0歳からの小さなお子様も、間近で見たりさわったりして一緒にふれあえる場所となっています。

園内は、屋外の通路であればワンちゃんと一緒に散策ができ、広いドッグランにはアジリティを設置しています。

すぐ傍に宿泊施設もあり、ワンチャンと一緒に宿泊することができます。

【ワールド牧場】

  • 住所:〒585-0014 大阪府南河内郡河南町白木1456-2
  • 営業時間:11/4まで 10:00〜17:00/11/5〜2/28まで 10:00〜17:00
  • 定休日:火曜日
  • 子連れ:OK(授乳室あり、ベビーカー貸出OK)
  • ペット同伴:OK(ドッグランあり)

5歳から楽しめるスポット

兵庫県淡路市【ニジゲンノモリ】

(参照:ニジゲンノモリ)

《オススメポイント》

東京ドーム28個分に相当する広大な『兵庫県立淡路島公園』。

公園内にある『ニジゲンノモリ』は、アニメや漫画の世界“二次元コンテンツ”を、実際に五感を使って体験できるアミューズメント施設となっており、大好きなキャラクター達と一緒にアクティビティを楽しめます。

その広さゆえに「1日では時間が足りない!」との声も多いのだとか…!

そんな方のために、公園の近くには宿泊施設『GRAND CHARIOT 北斗七星135°』が併設。一部ペットの宿泊も可能です。

※公園内ではペット同伴可能ですが、一部施設内は入場に制限があります。

【ニジゲンノモリ】

  • 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425番2号
  • 営業時間:平日・土日祝 10:00〜20:30(アトラクションは異なる)
  • お子様連れ:OK(オムツ交換室あり)
  • ペット同伴:OK(兵庫県立淡路島公園のみ入場OK)

 

【GRAND SHARIOT 北斗七星135°】

(参照:GRAND CHARIOT 北斗七星135°

  • 住所:〒656-2301 兵庫県淡路市楠本2425-2
  • 営業時間:平日 10:00〜18:30
  • お子様連れ:OK(ベビーベット貸出OK)
  • ペット同伴:OK

お子様の年齢関係なく、関西でペット同伴OKの旅行先3選

兵庫県洲本市【FBI AWAJI】

(参照:FBI AWAJI

《オススメポイント》

小さなお子様連れも宿泊できるキャンプ施設です。

近くではペットと一緒に海水浴もでき、BBQは道具がなくてもレンタルで利用できます。

個性的なキャビンで宿泊することもできますが、ビーチエリアにテントを張って本格的なキャンプ体験も楽しめますよ♪

海辺に面するおしゃれな場所で、家族でゆったりと夏を満喫されてはいかがでしょうか?

【FBI AWAJI】

  • 住所:〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2359
  • 受付時間:10:00〜20:00
  • 営業日:10月末まで/5月6月10月は毎週木曜日、7月8月9月は無休
  • 子連れ:OK(年齢制限なし)
  • ペット同伴:OK

 

京都府船井郡【ハルのリゾート】

(参照:ハルのリゾート

《オススメポイント》

京都府にある『ハルのリゾート』は、珍しいプライベートプールを完備した宿泊施設です。

プールはワンチャンも利用でき、夏場はお子様も一緒にワンちゃんとのびのび泳ぐことができます。

貸切なので夜もプールが楽しめるのは関西ではここだけではないでしょうか♪

また、BBQは食事と炭、網の用意さえできれば、あとの道具はレンタルが可能です!

【ハルのリゾート】

  • 住所:〒622-0214 京都府船井郡京丹波町富田蒲生野153-3
  • 子連れ:OK
  • ペット同伴:OK(プール利用OK※6〜10月中旬まで)

和歌山県西牟婁郡【とれとれヴィレッジ】

(参照:とれとれヴィレッジ

《オススメポイント》

“アドベンチャーワールド” や “白浜海水浴場” が近くにあり、夏場には大人気の宿泊施設です!

小型犬のみですが、一部のお部屋ではペットの宿泊も可能で、施設内には小さなお子様でも楽しめる公園やワンちゃん用のドッグランも用意されています。

宿泊施設の周辺には、西日本最大級の海鮮マーケット “とれとれ市場” や釣りを体験できる釣り堀もあるので、美味しい食事とアクティビティがたっぷり楽しめます♪

【とれとれヴィレッジ】

  • 住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2498-1
  • お子様連れ:OK
  • ペット同伴:OK(小型犬のみ)

 

ペットとドライブする際の注意点!

可愛いワンちゃんと一緒にドライブ!でも、ワンちゃんにとってはストレスに感じてしまったり、その子によっては車酔いをしてしまう可能性もあります。最悪の場合、死んでしまうケースも…。

安全で快適に、ワンちゃんにとっても楽しいドライブにしましょう♪

Q,ワンちゃんを安全に車に乗せるためにはどうしたらいい?

小型~中型犬の場合、クレートやキャリーに入れて乗車するという方法があります。『ワンちゃんが景色見れなくてかわいそう!』という方も中にはおられると思いますが、万が一事故にあった時、ワンちゃんを守るための空間となるので、シートベルトでしっかり固定するか、後部座席の足元に置いてクッションなどで隙間を埋めましょう。

 

大型犬の場合、サイズによってはクレートを乗せるのが困難な場合があります。その際には、ハーネスを使用して後部座席の背もたれにしっかり繋いでおきましょう。

万が一の場合を考え、前の背もたれにクッション材を設けて、隣に付添人が同乗してください。

 

Q,ドライブの際に気を付けるところは?

ワンちゃんによっては車酔いしてしまう子もいます。食事はなるべく出発する2~3時間前には済ませましょう。また、トイレやうんちも事前に済ませて、乗車させる場所に防水カバーやトイレシートを敷いておけば万が一の場合も安心ですね。

 

Q,もし、ワンちゃんが吐いてしまった時はどうしたらいい?

先ほどお話したとおり、なるべく飲食は早めに済ませて被害を最小限に抑えるのがコツですが、胃液を吐いてしまった場合は、タオルや吸水性の良い紙で素早くふき取りましょう。吐いてしまった後は、脱水症状に陥らないために水分補給をさせください。

高速道路のSA・PAによっては、ワンちゃんが遊べるドッグランが設置されている場所もあるので事前にチェックしましょう!

小さいお子様も一緒に同乗するなら、なおさら小まめな休憩をとってくださいね!

 

ペットも子どもも楽しめて、充実した旅行を!

 

今回、ペットもお泊りできて、お子様も楽しめるスポットをいくつかご紹介しました!

まだ小さなお子様がいらっしゃるご家庭にとっては、ペットの同伴は心配や不安だらけだと思います。ワンちゃん中心の旅行だとお子様が退屈されてしまうことも少なくありません。しかし、お子様の希望ばかり聞いていてもペットの同伴はできない場所ばかり・・・。

 

結局どこにも行けずただお休みを過ごすだけになってしまわないように、しっかりと準備を整えて家族みんなが楽しいと思えるご旅行にしてくださいね♪

SNSでもご購読できます。