いっぱい食べる君が好き♪節約・健康・女子力を叶えるナース飯とは!?

職場での食事、あなたは何を食べていますか?
看護師さんのごはん=ナース飯。
ナース飯には理想と現実の大きなギャップがあるようです。

理想:おしゃれなカフェや話題のお店でゆったりと優雅にランチがしたい…

現実:そんな時間ない!無理!何か口に入れられただけでもラッキーなレベル!

そして実際のナース飯は、

・栄養バランスを考えたお弁当派

・いつでもささっと手に入るコンビニ調達派

・がっつり食べたい院内食堂派

この3つに分かれるようです。
週に1回はお弁当持参だけど、あとはコンビニや食堂を利用する、といった組み合わせタイプも多いようです☆

“頑張らないお弁当”で節約・健康・女子力を手に入れよう!

「毎日のことだから、食費も気になるし栄養バランスも心配…
でも、朝早起きしてお弁当作りはできな~い!」
そんな(ズボラ)看護師さんには、”頑張らないお弁当”がぴったり!

そこで、頑張らないお弁当作りをするための大切なポイントをまとめてみました☆

ポイント1.一番大切なのは「お弁当箱選び」

一度購入したら長く使うことになるお弁当箱は、気分を高めてくれるお弁当箱を選びましょう!
オススメは、”わっぱ”のお弁当箱。
なんてことないおかずでも詰めるだけであら不思議☆
美味しそうに見えてしまうんです♡

ポイント2.ふりかけを常備しておく

おかずづくりに失敗してしまった時でも、パッパッとふりかけるだけでごはんが進みます♪
こだわりのふりかけをお取り寄せしてみたり、数種類のレパートリーを持っておくのがおすすめ☆

ポイント3.冷凍食品は野菜類を常備しておこう

おかず系の冷凍食品は割高で、節約という観点ではあまりオススメできません。
カットも下処理もしてある野菜の冷凍食品なら、和え物や炒め物のアレンジができるだけでなく、冷凍のまま入れても保冷剤代わりになります♪

・ブロッコリー

・枝豆

・いんげん

など、お弁当の彩としての役割も果たしてくれます!

ポイント4.食後に食べられる甘い物を持って行こう

お弁当だけではなんとなく味気ない…
そう感じる方には、家にあるお菓子の持参をオススメします☆
一口チョコレートやお土産で頂いた甘いお菓子の効果は絶大!

満足感がだいぶ違いますよ♪

所要時間5分!?時短で美味しいお弁当のご紹介♪

看護師さんのお弁当づくりに必要な要素は、

・休憩時間が十分に取れない時でもパクパク食べられる「食べやすさ」

・体力勝負な看護師業務をこなすための「食べごたえ」

・「切る・茹でる・混ぜる」などの料理工程をなるべく省いた「時短」

ですよね。
これらを叶えてくれるお弁当おかずのご紹介をしていきたいと思います☆

はんぺんのチーズ巻き

☛包丁もまな板も使わない!はんぺんはカロリーが低い割にボリュームもあるので、オススメ食材です♪

【クックパッド:https://cookpad.com/recipe/2673704

ロコモコ

☛作り方を載せるまでもないほど簡単です(笑)

ハンバーグは冷凍のものでもいいですし、作り置きしてあるものでも♪
レタスを敷いてハンバーグを乗せて朝焼いた目玉焼きを乗せたら出来上がり!
わっぱに詰めればたちまちおしゃれなお弁当に変身♪

【クックパッド:https://cookpad.com/recipe/4114862

くるくる♪ロールサンド

☛フライパン不要♪見た目も可愛いし手でパクパクと口に運べるので、忙しい看護師さんにはぴったり!

【クックパッド:https://cookpad.com/recipe/3300752

簡単豚の紫蘇エノキ巻き

☛ごはんが進むおかず!ボリュームも満点です♪

【クックパッド:https://cookpad.com/recipe/4399687

簡単ヘルシー人参ナムル

☛電子レンジでチンするだけ!人参だけでなくモヤシやほうれん草を使っても美味しいですよ♪

【クックパッド:https://cookpad.com/recipe/4458946

まとめ

お弁当に限らず、今までしたことのないことを習慣化することは多少なりとも苦労するものです。
しかし慣れてしまえば楽になりますよ♪

できることからでいいので、楽しいお弁当生活を始めてみませんか?

 

SNSでもご購読できます。