
看護師さんは一般的に見ても収入が高いと言われていますが、実際にはどうなのでしょうか?
実は、約8割の看護師さんが「給料が低い」と感じているという調査結果が出ています。
ということは、貯金をする余裕がない看護師さんも少なくないのでは?
ここから先は、そんな貯金ができない看護師さんだけに見てほしい内容となっています。
少しでも将来のために貯金がしたい!今の自分を変えたい!!
そんな看護師さん、必見です!
さあ、今日から本気で貯金を始めましょう!
必読!ライフスタイル別☆貯金の心得
世の中には様々な貯金にまつわる情報が溢れていますよね。
でも、どれが自分に合っているのか分からなくて結局諦めてしまう…そんな方も多いのでは?
そこで、ライフスタイル別にすぐ実践できる貯金テクニックをご紹介したいと思います☆
◆独身ナース
☛一度家に帰って考えてみる
⇒ショッピングをしていると、店員さんのアドバイスやその場の雰囲気でさほど欲しくなくても衝動買いしてしまうという女性は非常に多いようです。
「あの服、本当に必要かな?」と、一度家に帰って冷静に考えてみましょう!
品切れが心配という人は、お取り置きしてもらえば大丈夫です♪
☛余分な現金・クレジットカードを持ち歩かない
⇒お財布の中に余分なお金が入っていると、安心感が生まれついついお財布の紐が緩んでしまいます。
一日に使うであろう予算をしっかり決めて、「一日使う分だけ」をお財布に入れて、クレジットカードは持ち歩かないのがベスト!
◆主婦ナース
☛「ポイント・特売・キャンペーン」の三大ワードは無視するべし!
⇒特売日やポイント10倍キャンペーンという、うたい文句にめっきり弱い主婦ナースさん、いますよね?
これは危険です!
人間、得ができると思うとつい必要のない物まで買ってしまうものなんです。
結果、当初の予算以上の出費を招きかねません。
☛「夜型」から「朝型」へシフトしよう
⇒朝は一日の中で一番作業効率が上がる時間帯。何か新しいことを始めれば、思わぬ収入に繋がるかもしれません。
夜に無性に食べたくなるお菓子も、朝は不思議と身体が欲しなかったりもしますし、光熱費も朝なら節約できるかもしれません☆
◆ママさんナース
☛自分へのご褒美はメリハリが大事☆
⇒仕事・家事・育児。毎日頑張っている自分へのご褒美は、とても大切なものです。
しかし、そのご褒美も予算や頻度に気をつけてみましょう。
特に、毎日ちょこちょことコンビニなどでスイーツを買ってしまう、という方は要注意。
「ご褒美」ではなく、「日課」になってしまうと、特別感を感じられなくなるかも。
「今自分にとって本当に欲しいもの」を“たまに”買うことで、よりありがたみが実感できるはずですよ♪
☛「安い」を理由に買わない
⇒安いから、という理由が先行して本当は魅力的だとあまり感じていない物を買うのはやめましょう!
「安い」という理由で買う物は、本来自分にとって必要な物ではない、と捉えましょう。
なぜなら、必要な物を買う時は、「安い」からではなく「必要」だからという思いでお金を払うのですから。
「づんの家計簿」を始めてみよう!
インスタグラムで話題になった「づんの家計簿」。
一度は耳にしたことがあるかと思います。
書き方はとってもシンプル☆
買ったもの、支払ったものを自作のノートに記入していくだけ!
この家計簿のすごいところは、何か特別な節約をするのではなく家計簿に書き連ねるだけで節約に繋がる、というところです。
節約につながる理由は、
・収入と支出をはっきりと把握することで、余分なもの・必要のないものを見極めることができる。
・毎日記入しなければならないので、買ったものが多いと書くのが面倒になる。すると自然に買い物を控えるようになる。
家計簿をつけることで、お金に対する漠然とした不安を解消することができます。
精神的な余裕につながるので、家族でのお出かけやイベントなども楽しくなるというメリットも♪
独身の方もお金の動きが見えることで出費が抑えられ、抜群の効果がありますよ!
ぜひ試してみてください!
【づんの家計簿と暮らし(アメーバブログ):https://ameblo.jp/zunizumi/entry-12204132033.html】
まとめ
貯金がないということは、精神的な不安を招き得なことは一つもありません。
ちょっとした心掛け・工夫だけでも、毎月貯金をすることはできる十分可能です!
今日からできることを始めてみませんか?