診療科別で見える☆看護師の特徴と恋愛傾向をチェック!

診療科で見えてくる!?看護師さんの恋愛事情

診療科によって看護師さんの業務内容は全く変わってきますよね。
業務内容が違えば、その診療科に向いている人と向いていない人も当然います。
今回は、診療科別看護師さんの性格や特徴、そしてそこから分かる恋愛傾向まで分析したいと思います!

科目別☆看護師さんの恋愛傾向をチェック!

◎内科

内科は言わば患者さんの総合窓口のような存在。
困ったらとりあえず内科へ、というように様々な症状で悩む患者さんが訪れる科だけあって、患者さんの症状をしっかりヒアリングする能力が必要になってきます。
そのため、内科で働く看護師さんにはコミュニケーション能力が高く聞き上手な人が多いようです。

自分の話を優しく聞いてほしい、そんな男性との相性は抜群といえるでしょう☆
癒し系で大らかな女性は幅広い年齢層から絶大な人気♪ぜひその強みを生かしてくださいね♪

◎外科

外科看護師は、「看護師が勤務したい診療科目」堂々1位!
その理由は、オペが多く看護師が担当する処置の幅が広いためスキルアップできる、患者さんの回復が分かりやすくやりがいを感じる、など。
時間勝負なシチュエーションも多々あるため、てきぱきしている看護師さんが向いているようです。
また、患者さんの死を見届ける頻度も高いので、気持ちの切り替えをしっかりできるかどうかも重要になってきます。

切り替えの早さは恋愛でも発揮できます!一人の男性に執着せず、すぐに切り替えて次の恋を探せるフットワークの軽さが魅力♪
自由奔放な外科看護師さんに振り回されたい男性急増中♪

◎小児科

言わずもがな子供好きな看護師さんが多い科目。
世話好きなことに加えて、子供の予測不能な言動にも忍耐強く対応ができる小児科看護師さん。
普段子供たちと接している分、恋愛では大人な男性に甘えたいという看護師さんも多いのでは?

仕事で疲れたあなたを優しく包み込んでくれる、包容力のある男性がぴったり♪

◎眼科

眼科では、様々な検査や精密機械の取り扱いなど、覚えることが多岐に渡ります。
そのため、コツコツと努力し続けることが得意な方、ひとつのことを掘り下げて追究するのが好きな方に向いていると言えるでしょう。

眼科は夜勤が少ないところが多く、結婚して子供ができてからも続けやすい科のひとつ。
仕事一筋!というよりは家庭も仕事と同じくらい大事にしたいという看護師さんにぴったり!
ワーキングマザーにちゃんと理解のある旦那様を見つけましょう♪

◎オペ室ナース

患者さんの生命を左右する現場に直接立ち会うオペ室ナース。
的確な判断力だけでなく周りの状況を冷静に見る視野の広さなど、あらゆる能力が必要になってきます。
そんなオペ室ナースは恋愛においても気が強く、自分が主導権を握りたいという女性が多いようです。
つまり男性達にとっては、高嶺の花のような存在。

そんな看護師さんのお相手にぴったりなのが、社会的地位が高く比較的高収入の男性。
自己顕示欲が強く”いい女”を連れて歩きたい男性陣からラブコール♪

◎精神科

精神科は他の診療科に比べて医療行為が少ないため、医師の指示に従って処置を行うというよりは自分で考え判断し患者さんのサポートを行う能力が必要になってきます。
また、入院となると長期入院になることがほとんどで、患者さんと密に接することになります。精神疾患を抱える患者さんはうまくコミュニケーションが取れないことが多いので、相手のペースに合わせた言動ができることが大前提になってきます。

恋愛においては、底抜けに明るいちょっとおバカ?なくらいの男性がおススメ☆
普段コミュニケーションの取り方に細心の注意を払っている精神科ナース。恋人くらい気を抜いて接したいですよね。
一緒にバカやろう!!くらいのノリの良い男性なら、気持ちも前向きにしてくれるはず♪

◎リハビリテーション科

リハビリテーション科は、患者さんの日常生活介助という業務があるため何と言っても力仕事!
体力に自信のある看護師さんが求められます。

そして他職種(PT・OT・STなど)との連携が必要になってくるため、チームワークを発揮しながら進めることができる協調性も大事☆
協調性を大切にできる女性はコンパや飲み会などでその威力を発揮します!(笑)
周りの空気をちゃんと読んで振舞える女性がモテないはずはありません!
リハビリ看護師の皆さん、もっとコンパに行きましょう!

◎産婦人科

生命の誕生という貴重な瞬間に立ち会うことのできる産婦人科看護師。
同じ女性だからこそ理解できる患者さんの悩みや気持ちに寄り添える、やりがいの大きい科目です。
女性ばかりの職場なので、女性と円滑にコミュニケーションをとるスキルが身につくのはもちろん、幸せな瞬間に立ち会うことで結婚・出産願望も人一倍強い方が多いようです。
こういったタイプの方は婚活イベントやコンパにも積極的に参加する傾向があるので、素敵な男性と出会える確率も高いといえるでしょう♪

まとめ

いかがでしたか?自分の恋愛傾向やタイプを把握しておけば、いざというときもちゃんと対応ができるはず!
看護師としての強みを生かして、素敵な恋愛をしましょう♪

SNSでもご購読できます。