スイーツでストレス解消!3つのおすすめビュッフェ!

トリさん
今日もお仕事疲れた〜〜 甘いもの食べたいな~

かんごシカ
疲れた身体に甘いものは格別よね♪ 甘いものはストレス解消に効果があるし、くだものに含まれるビタミンやポリフェノールは美肌美容にも良いんだよ!

トリさん
そうなんだー。 スイーツなら幾らでも食べれそう~ でも、いつもと違うお店でお腹いっぱい食べたい!ねぇシカちゃん、オススメのお店知っている?

かんごシカ
じゃあ、私が知っている都内のビュッフェを紹介するね!

かんごシカ
(でも、甘いものの紹介の前に・・・)


●そもそも、砂糖の効用って何!?
・砂糖は太らない
砂糖のイメージって太るだと皆さん思ってますよね。 清涼飲料水にた~っぷり入ってますもんね!
でも、砂糖のカロリーってお米や小麦粉のデンプンと同じ1g=4kcalなんです。
そして、日本人が取っている砂糖の量は欧米の3分の1程度。
タイと比べても半分以下。 アメリカの人は太っているイメージもあるかもですが、タイの人はそんなことないですよね。

・砂糖は疲労回復剤
疲れた時に甘いモノが食べたくなりませんか? 特に夜勤とかしている時に感じませんか? なりますよね!
それは脳が出しているシグナルです。
疲労は体内のグリコーゲンが減り、血糖値が下がっている状態です。
回復するには血糖値を上げるしかないのですが、砂糖以外では時間がかかります。
でも砂糖は違います。
体内に取り込むと、数分で全身に行き疲労の回復が始まります。
大阪のおばちゃんが飴玉をくれるのも、喋り疲れに効くと身体が知っているのかもしれませんね。

・砂糖でストレス解消
砂糖は疲労だけでなく、ストレス解消にも効果があります。
脳内で精神を安定させるセロトニンは、アミノ酸由来です。
そのアミノ酸を脳に運ぶのがブドウ糖=砂糖の役目です。
砂糖を取ることで疲労とストレスが回復していくわけです。

かんごシカ
(ここからお店紹介!)

■マーブルラウンジ(ヒルトン東京 1F)

都内でスイーツビュッフェと言えば、確実に出てくるのがココ、マーブルラウンジ。
デザートビュッフェの時間が、14:30~17:30の短い時間帯のみなので、
予約しないと入れないこともしばしばあります。
確実に食べたい場合は、予約して行ってくださいね。

おすすめポイント!
マーブルラウンジのオススメは季節毎に変わる、コンセプトスイーツ。
冬から春にかけては、毎年恒例のストロベリーデザートブッフェ!
定番のショートケーキから、マカロン、マシュマロにデザートサンドイッチまで
好きなだけイチゴが食べられます。

住所:東京都新宿区西新宿6-6-2 ヒルトン東京 1F
予算:3,600円(土日3,720円)(別途、消費税、サービス料)

食べログ:ロビーラウンジ 「マーブルラウンジ」 ヒルトン東京

■タカノフルーツパーラー&フルーツバー(新宿タカノ)

フルーツが美味しいことで有名な新宿タカノ。 本店では各時間帯でビュッフェをしていますが、
午後3時から5時の間はデザートタイムになります。
フルーツをふんだんに使ったデザートばかりで予約しないと粗入れません。
後、男性禁制です。(カップルはOK)
平日なら予約を取れることもあるので、平日が休みになる看護師さんにオススメです。

おすすめポイント!
フルーツパーラーと名乗っているので、果物の美味しさは格別!
ビュッフェにはありませんが、各種パフェは今まで食べてきたパフェとは違う!って食べると分かりますよ。

食べログ:タカノフルーツパーラー 本店

■ダロワイヨ(DALLOYAU銀座)

 

1682年に歴史が始まり、1802年創業のフランス老舗パリダロワイヨ。
そんな老舗の日本銀座本店では、平日限定ですがデザートビュッフェをしています。
お店で販売用に作っているケーキを食べ放題ですので、スイーツ好きなら是非。
完全予約制ですので、ご注意下さいね。

おすすめポイント
マカロンで有名なダロワイヨですが、他にも有名なケーキがあります。
クマのケーキ「ヌヌルス」。意味はクマのぬいぐるみ、本当にカワイイクマのケーキです。
ケーキなので食べる時は切らないといけません・・。
あと、ビュッフェにはありません。

住所:東京都中央区銀座6-9-3
予算:3,500円

食べログ:ダロワイヨ 銀座本店

かんごシカ
どう? どのお店も美味しそうでしょ~

トリさん
う~ん 色々あって迷っちゃう・・・。 よし! 全部行こう!

かんごシカ
全部はさすがにアカーン!スイーツはストレス解消や美容に効果があるけど、程々にね!

SNSでもご購読できます。