
トリさん
勤務先と家との往復で、仕事以外何もしてない気がする~
かんごシカ
社会人になると仕事と趣味のバランスが取りづらくなるよね
トリさん
そうなんだよー。 でも、休みの日だって家でダラダラしているだけな気もする・・・。
ねぇシカちゃん、看護師にオススメの趣味って何かな?
ねぇシカちゃん、看護師にオススメの趣味って何かな?
かんごシカ
好きなことすれば良いだけよ? それでも!って言うなら看護師さんにオススメの趣味を教えるよ
トリさん
そ・れ・で・も!
■その1:読書
病院の勉強会などで、本を読むことはありますよね。
ただ、その時は勉強会としてなので、読書というよりは勉強って感じになってしまって字なんて見たくないって人も多いのですが、
ちょっとした時間に少しずつでも進んでいける読書は、趣味の王道といえます。
話題の賞を取った作品や、海外の作品など興味を持った作品を取ってみると良いですよ。
昨今は、電子書籍も進んで、著作権の切れた作品は無料で読めたりします。(青空文庫)
文章なんて読みたく無いって人は、マンガでも良いので、まずは字を読むことから始めましょう。
文章の持つ力はテレビドラマやアニメには無い、個人の想像力の向上です。
ドラマ化された小説を読んでみると、映像化とは違った面で見られること請け合いです。
■その2:ヨガ&ピラティス
仕事中は色々と忙しい看護師業務。ヨガやピラティスも趣味に良いのではないでしょうか。
呼吸法を身につけることができるヨガは、ストレスの軽減に効果があり。
身体のストレッチを主にすることで、体調を整えるピラティス。
どちらも室内で出来ますし、特別な服装も必要ないので手軽に始められます。
■その3:カメラ
スマートフォンでも写真は撮れますが、やはり景色を撮るならばカメラです。
初期費用はかかりますが、最近は女性にも扱いやすいタイプも出ているので昔よりは手が出し易くなりました。
ファインダーから見る景色は、いつもとは違う景色が見えるはずです。
■その4:ウォーキング
ランニングやジョギングでも良いのですが、3日坊主にもなりやすいですよね。
そこでウォーキングをオススメします。
ウォーキングといっても、ただ歩くだけでは効果はありません。
歩幅を広げて歩きましょう。 1日20分でエクササイズ効果も出てきますよ。
かんごシカ
どう? 何かしたいの見つかった?
トリさん
う~ん 色々あって迷っちゃう・・・。 今日は、寝よう!
かんごシカ
え~! 折角提案したのに~!!