シカ:「トリちゃん、お疲れだねぇ」
トリ:「わかるー?」
シカ:「だって・・」
トリ:「ひどい顔してる??」
シカ:「大丈夫♪夜勤明けでも怖くないメイク術を私が教えてあげる♡」
■化粧崩れについて
出勤前はバッチリメイクだったのに、帰宅するころには見てられない・・・
女の子なら、誰もが経験したことある「化粧崩れ」。
鏡を見ると、すっごくブルーになるよね。
でも大丈夫♡
崩れる場所によって、上手にトラブル解消しよう♪
■まずは、崩れない化粧をマスターしよう
反射板みたいにテカテカ✧
神々しく輝く、鼻とおでこ!
言うまでもなく、それは「皮脂」の仕業です☆
特に気になるのが「Tゾーン」!!
ここは、皮脂の分泌腺が多く、特にテカリやすい部分!
でも大丈夫♡
テカリ対策専用の下地を使えば、簡単に解決♪
【テカリ防止】ベースアイテムをCheck↓
ソフィーナ/プリマヴィスタ 皮脂くずれ防止化粧下地:化粧直し不要!メイク10時間後の小鼻もテカってない♡
セザンヌ/皮脂テカリ防止下地:プリマに劣らないと話題。皮脂テカリ抑制成分配合。皮脂を抱え込んで広げない下地。600円というプチプラコスメ。
キス/マットシフォン UVホワイトニングベースN:過剰な皮脂を吸収してサラサラ肌を長時間キープ。メラニン抑制でシミ予防(医薬部外品)
化粧が浮いてヨレヨレ
誰もが隠したい、くすみ、ニキビ跡、シミ、そばかす・・・
ついつい厚化粧になると、時間が経って浮いてきて、化粧がヨレやすくなるよね。
ヨレ防止の秘訣は、とにかく薄塗り!
カバー力が高く、肌にしっかり密着してくれる下地とファンデーションを薄くつけることで解決♪
【ヨレ防止】ベースアイテムをCheck↓
ポール&ジョー/ボーテラトゥーエクラ ファンデーションプライマー:ソニアリキエルのラトゥーエクラの後継。くすみをカバーし、艶肌を実現。薄付きで表面はツルンとしてヨレにくい。
シャネル/CCクリーム:同ブランド人気のBBクリームよりカバー力高め。美容成分も含まれ、保湿効果もあり。
【ヨレ防止】ファンデーションをCheck↓
ファシオ/ラスティングファンデーション:小鼻の周りや頬の毛穴など、気になる部分もヨレないのが魅力。
コフレドール/プレミアムシルキィパクトUV:汗・皮脂に強く、崩れにくい。肌にとけ込むような抜群のフィット感。
■万が一、崩れたときは・・・
メイク直しNG編
あぶら取り紙でオフ
実は、あまりオススメされない方法。乾燥を防ぐための油分を拭きとってしまうから、結局保湿できずに、また油分を出してしまう。
ティッシュでオフ
ティッシュにはガラス繊維が含まれていて、肌を傷つけるため、あまりオススメしません。資生堂の「お手入れティッシュ」のように、ガラス繊維の含まれないティッシュならOK。
ミストで保湿
一見、保湿できているように感じるミスト。実は、肌の表面に水分が付いただけ。すぐに蒸発して15分程で肌の水分量は元に戻ってしまうので、あまり意味がないんです。
メイク直しOK編
乳液でオフする
化粧崩れやテカリの原因は、肌の乾燥。ミストよりずっと長く保湿力の持続する乳液がオススメ!
そして、上から重ねても厚化粧になるだけなので、崩れたお化粧は一旦取ってしまいましょう♪
① コットンに乳液をつける
② テカリ・崩れた部分をふき取る
③ 綺麗なコットンに再び乳液をつけて肌になじませる
―保湿完了―
④ 下地を少量つける(化粧持ちがよくなる)
⑤ ファンデーションを薄く塗ってなじませる
☆時間がなければ・・・
スポンジで押さえる
肌を傷めずに浮いた皮脂を拭き取るには、綺麗なスポンジで優しく拭き取るのがオススメ。ヨレてしまっても、スポンジでなじませればOK。剥げた部分はコンシーラで補正。最後にフェイスパウダーで整えて終了♪
シカ:「これで仕事帰りに遊びに行けるね!」
トリ:「早速、明日試してみるね♪」