看護師が最高の一日をスタートさせる「朝活」のススメ。

朝活があなたの人生を変える!?

「朝弱いから…」「少しでも長く寝たいのよ…」

そんな理由から、朝活を諦めている看護師さんも少なくないのでは??
しかし、それはとてももったいないことをしているんです。

正しい朝活の仕方を実践すれば、たとえ朝が弱い人でも自然と朝活ができるようになるのです!

・集中力を高めて効率アップ!

☛一日のうちで一番集中力が高まる朝に作業をすることで、通常よりもさくさくと効率的に物事を進めることができます。

・生活リズムが整い、身体にも良い

☛毎日同じ時間に起床することで、体内時計が整い健康にも良いと言われています。

・ポジティブ人間になれる!

☛良いパフォーマンス、明確な成果を得られた時、「充実しているなあ」と感じることができ、ポジティブ思考につながるそうです。精神的な安定を求める方には特におすすめです。

朝活にまつわる素朴な疑問、解決します!

ここでは、朝活に関するちょっとした疑問にお答えしていきたいと思います!

Q.なんでも三日坊主で終わってしまう私。朝活を定着させることはできるの?

A.もちろん可能です。ポイントとしては、「日中にエネルギーを使い果たす」こと。

一日中動き回って忙しく過ごしている看護師さんなら、仕事から帰ってきたら自然と睡魔が襲ってくるかと思います。その眠気に勝とうとするのではなく、むしろ負けていいのです(笑)すると、自然と朝早く起きることができるようになってくるはずです。無理して早く起きようとしても定着はしません。あくまで“自然と目が覚める”リズムを作ればいいのです。

Q.目覚まし・アラームは使ったほうがいいの?

A.はい!むしろ積極的に使ってください!自然と目が覚めるというのが理想形ではありますが、そこまで身体に定着させるにはそれなりの時間が必要かと思います。アラームにどんどん頼ってくださいね☆

Q.朝活にもデメリットってあるの?

A.あるとすれば、「孤独と戦う」ということでしょうか…。既婚者の方やご家族と同居されている方なら、誰かと一緒にするということは可能かもしれませんね。

しかし基本的には一人で朝活をする方が多いかと思います。

一人だとちょっと寂しい…そう感じる方は朝活サークルを利用するのもいいかもしれません。そこから新しい出会いが生まれるかもしれませんよ♪

Q.早起きするモチベーションが湧かない…

A.それは、朝活に対して具体的なメリットを認識できていないからでしょう。

まずは一日、騙されたと思って早起きしてみてください!

翌日の生活の違いに気が付いていただけたら、朝活がやみつきになるはずですよ☆

ライフスタイル別☆看護師さんにオススメの朝活ポイント

ここでは、それぞれのライフスタイルごとにオススメの朝活をご紹介していきます☆

ほんの一例ですので、様々なことにチャレンジしてみてくださいね♪

独身看護師さんは読書

 

朝の集中力を生かすことができるのは、やはり読書です。
一週間で何冊読めた!と目に見えて成果が分かりやすく、確実に情報や知識が蓄積されていきます。
そして、成功している起業家や実業家は朝読書から情報を得ている方が多いそうなんです。
新しいビジネスのネタ探しは、まずは身の回りの基本的な知識や社会の仕組みを理解することから。

朝の読書がキャリアアップへ繋がるかもしれません。

主婦ナースさんは副業

休日は家のことや主婦業をこなさなければならず、副業の時間が取れない…

でも、看護師以外の収入も欲しい!

そんな主婦ナースさんには、朝活で副業が断然オススメです!
データ入力やコラム作成などのクリエイティブ系の副業なら、脳が疲れていない朝にサクサクと進めるのが効果的♪
お小遣い稼ぎ程度のつもりが、予想以上の収入を得ることができるかも!?

ママさんナースは「好きなことならなんでも!」

仕事から帰ってきたらお子さんの育児や家事に追われて、なかなか一人の時間を作りづらいのがママさんナース。
だからこそ、家族がまだ寝ている早朝の時間帯を大切にしてもらいたいのです。

ママさんナースは、とにかく自分が好きなことを思う存分楽しんでください☆
撮りだめたドラマを観る、ちょっといい豆にこだわった美味しいコーヒーを淹れる、ケーキ屋さんで思わず買ってしまったケーキを堪能する、など。
決して特別なことや成果を求めなくていいのです。

昨日できなかったことをする、それだけで充実感を得ることができますよ。

まとめ

朝活の最大のポイントは、「やりたいことをやる」です。

自分がわくわくするもの、テンションが上がるものをやる、これに尽きます。

メリットだらけの朝活を、あなたも早速始めてみませんか?

 

SNSでもご購読できます。