今年も半分が終わりました。看護師さん、今年の目標達成できてますか?

なんだかんだで今年も折り返し地点です。

早いもので、2018年も半分が過ぎました。

歳を取るごとに時間の流れが早く感じるのは私だけでしょうか…
年始めに立てた今年の目標、看護師のみなさんはちゃんと達成できていますか?

「今年こそはマイナス5キロのダイエットを成功させる!」

「キャリアアップのために月に2回は勉強会に参加する!」

言うのは簡単。でも現実は厳しい…
気付けば何もできずに半年間を過ごしてしまった看護師さん。
とりあえずこのコラムを読んでみてください!

 

目標がなぜか達成できない理由って?

 

確実に目標を達成するためには、まず何がいけなかったのか失敗原因を探ることが大切です。

要因として考えられることは、大きく分けて3つあります!

 

◎時間的要因

「仕事で帰ってきたら参考書で3時間勉強をする」という目標を立てたとします。
しかし、疲れていたり残業があったりしてできないことも多いにありますよね。

この半年間できなかった時間帯は残りの半年もできないものと諦めた方がいいかもしれません。

◎距離的要因

例えば、休みの日に隣の駅のヨガ教室まで通う」という目標。
電車に乗ってヨガだけのために休日出かけるには、それなりのモチベーションが必要になってきます。

「わざわざ感」を感じてしまう距離は非常に難しいと心得ておきましょう。

◎具体性に欠ける

「看護師としてキャリアを積む」というような目標があったとします。
これは何をもって目標達成と言えますか?

具体性に欠けるので、自分でも何に向かってどう動いたらいいのか分からず行動できない人は非常に多いです。

◎必要なプロセスが不明確

具体的な目標が立てられたとしても、どのように目標達成していくのかそのプロセスが明確でなければ実現はできません。

行動計画を立てて初めて達成への道は開けてくるのです。

 

まだ間に合います!今からできる目標達成への道

 

あと半年しかないからもう間に合わない…諦めるのはまだ早いですよ!
今から始められる目標達成のためのノウハウをご紹介します☆

 

◎時間の設定を見直す

具体的なプロセスが決まったら、実行するための時間の確保から始めましょう!

朝起きてすぐ、休日の午前中がオススメ☆疲れて出来ないという心配もありませんし、集中力のある午前中に実行するのがベスト!

◎とことん近距離にこだわる

習い事や勉強会などは自宅か職場の最寄り駅で見つけるようにしましょう!

「わざわざ感」を徹底的に省くことが大切☆

◎同時進行の目標は2つまで

ただでさえ仕事やプライベートで忙しく過ごす看護師さん。
あれもこれもと欲張って目標を決めてしまうと、どれも中途半端になってしまい結果目標達成できないということにもなりかねません。

まずは、目標に優先順位をつけましょう☆
一つの目標が達成できれば、次の目標達成へのモチベーションにもなります!

◎ストイックもいいけど一つ楽しみを持たせて♪

人間気分次第で結果も大きく変わってくるもの。
プロセスの中に一つだけ楽しみを持たせましょう!

例えば、「お気に入りのカフェで勉強」や「大好きな友達と一緒にジム通い」など。
実行するのがわくわくすると思いませんか♪

◎月に1回の形式的な振り返り方法を作る

目標達成の最大の難点は、モチベーションが続かないこと。意欲的に継続して取り組むためにも気分を高めることが大切です。
例えば、仲の良い友達に自分の目標を宣言する。

例えばその進捗状況を報告するために月に1回女子会を開く、などが効果的☆

 

ズボラ女子のための便利な目標達成ツールを活用しよう!

 

今まで何度も目標達成に挑んでは失敗…その繰り返し。
もう挑戦するのも疲れちゃった…私ってダメだな…

いいえ、全然ダメなんかじゃありません!挫折経験があるということはそれだけ様々なことに努力している証拠。
とても素敵なことなんです!
でもせっかくやる気になったのに挫折してしまうのは、とてももったいないこと。
そこでぜひ目標達成のために活用していただきたい管理ツールをご紹介したいと思います!

◎wishnote(ウィッシュノート)

自分のwish(夢)に実現予定日を設定しみんなに見てもらうことで、目標達成をより意識しやすくできるツール!
中でも便利なのが、wishが書かれたメールを自動で送信してくれる機能です。

登録しておいたメール宛に通知をしてくれるので、再確認がしやすいのがポイント☆
自分だけでなく友達や家族のアドレスも一緒に登録しておくと、お互いに進捗状況をチェックできますよ!
ひとりではなかなか続けられないことも、仲間を作ってどんどん巻き込んじゃいましょう!

◎sapota(サポタ)

ツイッターと連動型の目標管理ツールです。

目標設定をし、「行動契約書」というものを作成します。
他にも、達成できたときのご褒美と達成できなかったときの罰などを設定することができます。

行動契約書を見てあなたを応援したい!と思った人はサポーターとして登録することができますので、サポーターが増えれば増えるほどモチベーションもアップ!
また、達成報告がない場合はsapotaのアカウントの方から「さぼったー」というつぶやきも投稿されるのでおしりたたき機能としても使えます!

 

まとめ

目標に向かって努力する女性って本当に輝いていて素敵ですよね。
目標達成のコツを学んで、今年こそは実現していきましょう!

 

SNSでもご購読できます。