もう寂しくない!新人看護師さんに贈る、一人暮らしを楽しくする方法

一人暮らし、順調ですか?
憧れだった看護師という仕事に就いて、新生活のスタートを切った新人看護師さん。
今までお世話になった実家を離れて、一人暮らしを始めている方は多いと思います。

最初は、「晴れて自由の身!」と嬉しかった一人暮らし。
正直なところ、今はどうですか?


長年実家で過ごしてきた看護師さんは、少なからず寂しさを感じているのではないでしょうか?

今回は、どちらかというと一人暮らしがあまり楽しくないと感じている看護師さんに読んでもらいたいコラムです。
あなたの一人暮らしが少しでも楽しくなりますように。

一人暮らしあるある、まとめてみました。

「それ、めっちゃわかる…!」と思わず頷かずにはいられないあるあるをまとめてみました。
どうですか?あてはまるものはありますか?

コンビニの新商品に無駄に詳しくなる

一人暮らしを始めたばかりだと、手軽なコンビニ弁当についつい頼ってしまう看護師さんも多いのでは?
毎日足を運ぶので新作のお弁当やスイーツは常に頭に入っているという方多数!

独り言が恐ろしく増える

テレビを見ながらとにかくぼやく(笑)時には一人でぼけて一人でツッコむという、何とも切ない事態になることも…

冷蔵庫の野菜が気づいたら液体化

野菜ってこんな風になるんだ。新しい発見の連続です。

風邪を引いて寝込んだ時は自分の最期を考える

「私、もしかしてこのまま誰にも気づかれずに一人で…」孤独死を真っ先に考えてしまう。

シャワーを浴びる時、後ろに気配を感じる

一度気になりだしたらもう止められません。シャンプーが目に入ろうがなんだろうが、しっかり目は開けておく派多数。

もう寂しくない!もっと楽しくなる一人暮らしのノウハウ集☆

寂しいと感じた時は、決して自分の気持ちを誤魔化さないでください。
その気持ちとしっかり向き合うことが大切です。
そして、前向きに一人暮らしを続けられるノウハウを試してみてください!

友達や同僚と一緒に過ごす時間を増やす

とにかく一人の時間を作らないために、会う約束をたくさん作ってみましょう!
ただ会うだけでなく、同性同士のお泊り会や家飲み会など長く一緒にいられる機会を作れたら尚良しです♪

無音にしない

音がないと更に孤独感を感じる方も多いことでしょう。
一人暮らしに慣れるまでは音がある状態を作るのもおススメ☆

ペットを飼う

帰ったらペットが出迎えてくれる…これぞ最高の癒しになることでしょう♪
ペット初心者さんなら、ハムスターやインコなどの小動物がおすすめです!

自分好みの部屋づくりに力を入れる

殺風景な部屋は余計に寂しさを感じてしまうもの。お気に入りの家具や雑貨を揃えて、好きなものに囲まれた生活に変えていきましょう!

恋人を作る

さあ、恋をしましょう!
何かあった時も駆けつけてくれる彼氏の存在は、大きな安心感となるでしょう♡
更に同棲をするようになれば寂しさとは無縁になりますね♪

まとめ

一人暮らしは、自由な時間が増えるだけでなく生活するうえでの基本的な知識を身に付けることができます。
前向きな気持ちで楽しく過ごすことができたら、お仕事にも良い影響が出るはずですよ♪

 

SNSでもご購読できます。