スプーン1杯で美容と健康が叶う☆超絶スーパーフード

トリさん
シカちゃん、何食べてるの?

かんごシカ
ふふふ。これは奇跡の食材だよ!

トリさん
なにそれ!怖い!

かんごシカ
スーパーフードだよ!

トリさん
スーパーフード?

かんごシカ
トリちゃん知らない?今海外セレブも食べてる高栄養価食材だよ。
女の子に嬉しいこといっぱいだから、良かったら教えてあげるよ。

■スーパーフードとは?

スーパーフードの定義

3種類以上の栄養素を含み、人間の営み・エネルギー生産に有効である天然食材のこと。
特に必須ビタミンや必須ミネラルなど多く含み、健康を維持していくために良いとされる食品のことを言います。

スーパーフードの起源

1980年代頃のアメリカやカナダにおいて、食事療法を研究する医師や専門家の間で、有効成分がずば抜けて多く含まれる食品に対して「スーパーフード」という言葉が使われ始めた。
日本では、2013年の秋頃から人気が高まり、スーパーやドラッグストアなどでも販売され、身近な食品になりつつある。

■今注目される2つのスーパーフード

そうは言うても、スーパーフードって何が凄いのかわからない!
そんな方のために、今回シカちゃんオススメのスーパーフードの中でも、超絶スーパーな食材2つをご紹介するね♪

(1)チアシード 水とチアシードだけで生きていける

▼チアシードってなに?

海外セレブ・モデルの間で話題になり、今では日本のスーパーでもよく販売されている。
ダイエット食品としての効果はもちろん、たんぱく質、ミネラル(カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛など)、ビタミンB、食物繊維、αリノレン酸などを豊富に含んでいます。(ブラックよりホワイトのほうが含有量が多い)
古代マヤ・アステカ時代から食べられ、人間が生きていくために必要な栄養素が入っている「奇跡の食材」とも言われている。

▼なにがすごいの?

チアシードの20%に含有される「α-リノレン酸」は、人が体内で作ることのできない必須脂肪酸のひとつ。
厚労省が推奨する1日の摂取基準は男性2.1~2.4g、女性1.8~2.1gですが、チアシードは大さじ1杯(12g)で2.14g含まれており、1日の摂取量を満たしてくれる♪
自然界ではトップクラスの含有量なんです。
さらに、人体で作れない「必須アミノ酸」は9種類ありますが、チアシードはこのうち8つの必須アミノ酸を含んでいます。
さらに!!!
・カルシウムは、牛乳の6倍!
・鉄分は、ほうれん草の3倍!
・マグネシウムは、ブロッコリーの15倍!!
・食物繊維は、玄米の8倍!

これはぜひ一度食べてみたくなりますね!!

▼どうやって食べるの?

チアシードは、見た目はゴマのようですが、食べ方はデザートかドリンクが手軽で簡単。種がぷちぷちして美味しい!
☆ヨーグルトにかけて食べる
☆ジュースに混ぜて飲む
☆ゼリー状にして食べる

チアシードは、水分を含むと、ぷるぷるのゼリー状になり、膨らむので、食事の前に摂取するとダイエット効果になるよ!
ゼリーにしたい時は、少量のジュースに混ぜて2~3時間置いておくといいよ。

▼摂りすぎは危険なの!?

チアシードの摂りすぎは大変危険
チアシードの食物繊維は不溶性なので、摂取しすぎると体内で固まり、逆に便秘に!
必須脂肪酸も、摂取しすぎると血栓やアレルギー症状を引き起こす可能性が!
1日の摂取量は、大さじ1杯だけで十分!

(2)ブラッククミンシード 死以外のあらゆる病を癒す

▼ブラッククミンシードってなに?

古代エジプト時代から珍重されており、ツタンカーメン王の埋葬室にもあったそう。
薬効が高い食品で「死以外のあらゆる病を癒す」と言われている。

▼なにがすごいの?

ブラッククミンシードには、100種類以上の栄養素が含まれており、種には生命そのものが極度に小型化されたホログラフィックな欠片として凝縮されていると言われている。その所以から、「祝福の種」と呼ばれることもある。
実際の効能は非常に幅広く、鎮痛作用・抗菌作用・抗炎症作用・抗かいよう作用・抗酸化作用・抗ウィルス作用・血圧を下げる・肝臓、腎臓の保護・抗けいれん作用・低血圧を治すなどなど、もはや何にでも効きそうな勢い・・!!

≪実際に、治療効果が上がったと実証された病気≫
糖尿病、肝臓がん、大腸がん、前立腺がん、高血圧、ぜんそく、自己免疫疾患、てんかん、慢性関節リウマチetc…
ほか、ダイエット効果もあり!
実際、毎日ティースプーン1杯分(3g)のブラッククミンシードを摂取すると、3か月で1.4キログラムの減量効果があり、体脂肪率の減少、コレステロール値も改善も確認されている。

▼どうやって食べるの?

チアシードと違って、青臭い苦味とピリッとしたスパイシーさがあるので、デザートには不向き。
☆パンに付けて焼く
☆おかずにふりかける
もっと簡単に摂取したいなら、ブラッククミンシードオイル!
☆ハチミツに混ぜて食べる
☆フレッシュジュースに混ぜて飲む

美容、ダイエット、アンチエイジング、そして健康を、毎日スプーン1杯で叶えよう♪

■その他身近なスーパーフード

★ビーツ★

食べる輸血」と呼ばれ、葉の部分は鉄分が非常に豊富。また、葉酸も豊富なので、妊婦の必要成分が補える食材としても知られる。ほか、疲労回復、美容効果、整腸作用や肝機能アップにも効果有!
☆生サラダで食べる
☆皮ごとスープにして食べる
☆丸ごとホイルで包んでオーブン焼き
※皮を剥くと栄養素が減るので、皮ごと食べよう

★ブロッコリースプラウト★

肝機能を高め、体内の老廃物さよなら~!
3日間、デトックス効果は継続するため、3日に1度、半パック程度を摂取すればOK!
☆生サラダで食べる
☆生春巻きにする
☆汁ごと頂くなら鍋もOK

★クルミ★

コレステロール値を下げ、心臓病、がん、脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満などの生活習慣病を予防できる。
☆1日にひと掴み程度(28g)
※過剰摂取はダメ!善玉コレステロールを低下させるリノール酸も含まれているため。

★ココナッツオイル★

中鎖脂肪酸は、体内に蓄積されず、さらに周りの脂肪も巻き込んで燃焼してくれるので、ダイエット効果に優れている。ほか、冷え性改善、便秘改善など効果有。さらに保湿・美肌効果など!女子に嬉しいことがてんこもり!
☆トーストにはちみつと一緒に塗る
☆紅茶に混ぜる
※「ヴァージン」ココナッツオイルが一番効果的!

トリさん
すごーい!身近にスーパーフードってたくさんあったんだね!

かんごシカ
そうだよ、現代人が不足しがちな栄養素が簡単に摂れるなんて素敵でしょ♡

トリさん
ただ痩せるだけじゃなく、健康になるなら、私も始めてみよっかな☆

SNSでもご購読できます。