かんごシカアワー|医療ワーカー提供看護師さんのための情報コラムサイト

【ママ看護師さん向け】ハンドメイド作家デビューするには?主婦向けの4サイト比較!

産休・育休中、もしくは出産のため退職して、今ご自宅で過ごしている看護師さん!

「空いた時間を使って手作りを楽しみたい!」

「手先の器用さを生かして自宅で副業したい!」

「子育てグッズを手作りしたら便利だったのでたくさんの方に知ってほしい!」

「でも、どうやって売ったらいいの?」

そんなことを考えてはいませんか?

そんなママ看護師さんへ向けて、子どもを持つ主婦向けのハンドメイド販売サイトの情報を集めてみました。あなたにぴったりの販売サイトを見つけてみてくださいね。

ハンドメイド作家になるには?お金をかけずに作家デビュー

ハンドメイド作家になるのに資格は要りません。作品を作ったらさっそく販売しましょう。

作品を販売する方法は大きくふたつ。フリマや雑貨屋さんなどの「直接販売」とminneやメルカリなどを利用した「ネット販売」です。

直接販売では、お客様の反応を直接見ることができたり交流ができるといった利点がありますが、販売手数料のほか月額手数料やブース代も必要となるため、よほど高い値段を設定しない限り利益を出すのは難しいと思われます。

そこで初心者でも気軽に始められるのがネット販売です。

多くのハンドメイド販売サイトは登録無料。まずはメールアドレスと銀行口座を用意してハンドメイド販売サイトに登録してみましょう。

どこがいい?販売4 サイト比較

ネット販売ではハンドメイドサイトやオリジナルショップを作れるサイトなどいろいろとありますが、直接お金のやり取りをするのは不安なもの。そこで取引、販売の際のお金のやりとりを仲介してくれる人気の4サイトに絞ってみました。

登録料・月額使用料はすべてのサイトで無料。比較すべきは販売手数料振込手数料です。販売手数料とは商品が売れたときに発生する料金、振込手数料は売り上げを自分の口座に振り込んでもらうときの手数料です。

ハンドメイドサイト

フリマサイト

minneCreemaはハンドメイドサイトなので、ハンドメイド作品ならではのオリジナリティやこだわりを求めてお客さんんが訪れます。作家の細かな部分へのこだわりや、工夫なども伝わりやすく、価値に合っていれば少し高めの価格でも購入に繋がるでしょう。

メルカリラクマはフリマサイトですが、中古の子供服などを探している最中に目に留まり、購入してもらえる可能性があります。ただ、初めからハンドメイド作品を探しているのではないので、中古品と並べて選択してもらえるような低めの価格設定が必要となりそうです。

それぞれのサイトの雰囲気を見比べて自分の作品に合ったサイトを選びましょう!

ママならではの目線で売上を伸ばそう

子育て真っ最中のママだからこその目線で、あなたにしか作れない唯一無二の作品を生み出しましょう。例えば、欲しい子ども服があるけど、サイズが小さすぎて売っていない…自分でハンドメイドしてみたらとても可愛かった!など、日々のちょっとした創作がサイトを通じてほかのママに共感を呼ぶかもしれません。

実際に子育てで使ってみて便利だった、日々の生活がハッピーになるアイテムなど、“ママ”を生かして子育てに関連した作品を極めてみることをおすすめします。

まとめ

ハンドメイドが好き!という気持ちを大切に、家事や子育ての合間に楽しんで続けられるといいいですよね。趣味と器用さを生かしてハンドメイド作家デビューを目指しましょう!