かんごシカアワー|医療ワーカー提供看護師さんのための情報コラムサイト

これを読めば結婚式の余興が決まる!看護師ならではのおすすめ余興特集♪

看護師仲間の結婚式で余興を任された時
またはサプライズで余興をしたい時

どうせなら看護師という職業を活かした余興にしてみませんか?
同席の看護師長や先輩看護師はもちろん、医療従事者ではない列席者も盛り上がる厳選の看護師余興ネタをご紹介します。

愛の処方箋

看護師の余興なら「愛の処方箋」!余興の出だし部分が2パターンあり、新婦を薬に見立て取り扱い方法を新郎に説明していくパターンや、新郎が愛の病を患い処方箋を出すパターンがあります。新婦の性格や特徴、クセを交えながら処方箋の内容を考えてみてはいかがでしょうか。処方箋の文例は後程ご紹介します。

①新婦の取り扱い方法

新婦を薬に見立て、その処方箋を説明していくという余興です。いわば新婦の取り扱い説明書の処方箋版ですね♪

 <流れ:例>

  1. 新郎に「新郎の〇〇さん。今回処方するお薬△△(新婦の名前)をお使いいただくにあたり、注意事項が何点かあります。」と呼びかける。
  2. プリントアウトした処方箋をテーブルに配りに行くか、スクリーンに処方箋のスライドを映す。
  3. 「その①:他の男性の手の届かないよう大切に保管ください。」「その②:1日1回夕食後”愛してる”とお伝えください。」「その③・・・」など処方箋内容を読み上げる。
  4. 「以上が注意事項です。用法・容量を守り、必ず毎日服用してくださいね♪ご結婚おめでとうございます~♪」※盛り上がるBGMとクラッカーで締める

②愛の病

<流れ:例>

  1. 医師役1人、他は看護師役をする。
  2. 医師役が新郎もしくは新婦に聴診器を当てながら診察しているフリをする。
  3. 看護師役:「先生、病名は!?」
  4. 医師役:「これは・・・愛の病ですね・・・。幸せな結婚生活を送る為にもお薬を出しておきますので、看護師から処方箋を貰ってください。」
  5. 看護師役:「これが処方箋です。今からお薬の注意事項をお伝えしますので、しっかり聞いておいて下さいね。」※この時にプリントアウトした処方箋をテーブルに配りに行くか、スクリーンに処方箋のスライドを映します。
  6. 作成した処方箋の内容を読み上げる。※処方箋の文例は下記引用をご参照ください。
  7. 看護師役:「ではお二人ともお幸せに❤」で締めくくる。

<もし出来るならコレも!!>

1~6 までの流れは上と同じ。

7.医師役:「実はこれ以外にも即効性がある薬がありまして・・・」

8.看護師役:「先生、それは!?」

9.医師役:「新郎新婦の熱いキスです!」※盛り上がるBGMを投入!

10.看護師役:「それでは新郎(もしくは新婦)、キスをお願い致します!!」

※恥ずかしがっていたら「ほっぺでもOK」と耳打ちしましょう♪

<愛の処方箋 文例>

(処方箋例)

※この処方箋には家庭円満に必要な注意事項、使用方法が記載されています。
新婚生活の前に必ずよくお読み頂き、用法・用量を守って正しくご使用いただきますようお願い致します。
また、この処方箋は、いつでも確認できる場所に保管し夫婦喧嘩等、
緊急事態になった時にはすみやかに読み返すようにしてください。

*****【処方箋・お薬一生分】*****

新婦○○さんが副作用で、家事全般に拒絶反応を起こした時には、
怒らず、騒がず、そっと遊びに連れ出してください。
まもなく正常な状態に回復するでしょう。

また、朝昼晩いずれかの一日一回、「愛してる」の一言を忘れずに服用してください。

*****【喧嘩しないための改善処方箋】*****

「ありがとう」の一言の服用で、夫婦の危機は回避、顔色良好、
場合によっては家族が増えるなどの効果が期待できます。

また新婦にとってはかなりの特効薬となり、
たちまち機嫌がよくなること間違いなし。さらに料理の腕は上がり、愛も深まり、
まさに一石三鳥の効果をもたらすでしょう。

【保証書】

新郎○○さん、新婦○○さんご結婚おめでとうございます。
この処方箋は、お二人の幸せな結婚生活を永遠に保証し、
陰ながら応援させていただく処方箋です。

処方責任者 ○○(ご自分の署名)

引用:結婚式の余興ネタの種 http://yokyouneta.blog97.fc2.com/

<準備するもの>

<おすすめのBGM>

Wedding Celebration/Q;indivi

 ▲有名なウエディングソングをテンポの良いエレクトロポップにアレンジしている「Q;indivi」。とっても可愛いサウンドで盛り上がります!

戴帽式

経験された方も多い戴帽式を結婚式の余興にアレンジ。看護師ではない列席者にもウケが良いのでオススメです!

<流れ:例>

  1. ナース服に着替えてナースキャップを被る。
  2. 会場を暗くしてロウソクに火を灯したら入場。
  3. 代表一人がナイチンゲール誓詞を結婚式用にアレンジした誓いのセリフをマイクで話す。
  4. 言い終わったら新婦にナースキャップを渡すのではなくプレゼントを渡す。※たとえばエプロンやルクルーゼなど新妻っぽいプレゼントが◎。

<準備するもの>

<カンペ付き燭台の作り方>
段ボールを直径6cmくらいの円にくりぬいて、それにアルミホイルをかぶせる。
ちょっと大きめにかぶせてあまったアルミホイルの部分を持ち手にするわけです。
そこにロウソクを立てるんだけど、倒れちゃったら大変だから、
クリップをセロハンテープで貼り付ける。
そこに100均で購入した小さいロウソクをたてる。
で、ナイチンゲール誓詞を小さく書いたカンペを貼り付けるのです。

引用:『おうちに帰ろう!』機能強化型在宅療養支援診療所の看護師ブログ

医療ドラマのパロディ動画

余興で人気のパロディ動画。どうせやるなら医療ドラマのパロディはいかがでしょうか?医療ドラマと言えば「白い巨塔」「ナースのお仕事」なんかもありますね♪

<コード・ブルー>

 ▲ここまでクオリティの高い動画が式場で流れたら、食い入るように見入っちゃいますね!

ドキュメンタリー番組のパロディ動画

ドキュメンタリー番組風動画は看護師をはじめ専門職の方々にぜひやってほしい余興です。元ネタは「プロフェッショナル 仕事の流儀」や「情熱大陸」「カンブリア宮殿」などがオススメですよ。

 ▲本当に放映された番組みたいですよね。医療現場での撮影だからこそ、臨場感が伝わってきます!

ナース服のコスプレをしてダンス

ダンスは盛り上がりますし何より可愛い!みんなで練習する時間だって楽しいですよね。ナース服を着ればグッと看護師らしい余興になります。

仕事で使用しているナース服は持ち出し禁止という病院も多いので、そんな時は通販でコスプレ用のナース服を購入しましょう♪ピンク、ワンピなど普段とは違うナース服にしても気分が高ぶりますね。

<おすすめの曲>

恋 /星野源(通称恋ダンス)

▲あらゆる余興で人気の恋ダンス!これから夫婦として歩む新郎新婦にピッタリの歌詞です!

踊るポンポコリン/E-girls

▲恐らく列席する誰もが知っている曲ではないでしょうか。どうせやるならみんなが盛り上がる曲をチョイスするのも良いですね!

行くぜっ!怪盗少女 /ももいろクローバーZ

▲練習用にオススメの反転動画。若者~おじ様世代まで幅広い人気のももいろクローバーZ。余興で踊るなら歌詞が結婚式に向いているのでこちらの曲がオススメ!

<ナース服のコスプレ>

看護師 ナース服 コスチューム 白 レディース 着丈75cm

▲Amazonにて。なんと驚きの563円!

番外編:サプライズムービー

看護師ならではの余興ではないですが、サプライズムービーは結婚式の余興の定番!コマ送りの動画は可愛くてテンポも良いので動画に出演していない列席者も楽しく見れるのでオススメ♪長さは1曲分に収まるぐらいが丁度良いですよ。

<おすすめの曲>

ひとりじゃない/SOFFet with MONGOL800

▲テンポが良くてコミカルなコマ送り動画にピッタリ!歌詞の内容も結婚式に合っています♪

Boom! / Maia Hirasawa

▲「JR九州/祝!九州キャンペーン」のCMに起用された曲。沿道に集まった人々が九州新幹線の鹿児島ルート全線開通を祝福するというCMはとっても感動的でした。Happyな気持ちになりテンポも良いので動画のBGMにオススメです!

Dear Bride/西野カナ

▲結婚する友人の為に作成したという曲はサプライズ動画のBGMにピッタリ!友達の門出を祝福する歌詞も相まって感動的な動画ができそうです。

Marry You /glee cast

▲思わず踊りだしたくなる一曲。原曲のブルーノ・マーズも良いですが、男女のハーモニーが美しいGlee版もオススメです♪病院の仕事仲間に出演をお願いして5秒~10秒ぐらいのダンスを踊ってもらい繋ぎ合せるのも良いですね♪その際花束を持ってダンスしてもらうとさらに華やかかもしれません。

注意事項

サプライズで余興をする場合、注意しないといけない点がいくつかあります。まず最初に式の事前に必ず担当プランナーさんにお伝えしておくことです。

結婚式のプログラムは結構ツメツメなので、式当日にプランナーさんに伝えるのはNG!動画はDVDに焼いて、最低でも式の1週間前までに郵送か持参し、式場できちんと動画が流れるか確認してもらわなければいけません。またその場で何か余興をする際は「このタイミングでこのBGMを流してください」などの打ち合わせも必要となるため、余興すると決まった段階で早めにプランナーさんにコンタクトをとりましょう!

ちなみにダンスなどに使用するBGMも同じく事前に式場でのテストが必要になりますので曲を入れたCDをプランナーさんに

事前に渡しておきましょう。

おわりに

いかがでしたか?看護師にオススメの余興の数々。

筆者もよく結婚式で余興をしますが、余興をするのって楽しいですよね!仲間同士、衣装をそろえて踊ったり、サプライズムービーを作成したり、アイデア段階からワクワクですよね!余興はやる側が楽しんだもん勝ち!だと思っているので、ぜひ楽しんでください。